Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔月堂見聞記〕 [未校訂]○六月十一日夜八ツ過、地震余程仕候、此れ五穀豊年の端之由、古老の百姓申候 増訂大日本地震史料 第2巻 270 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔續史愚抄〕 故弁殿御記 輝光卿記 番衆記 [未校訂]十一日丙戌、地火動○故弁殿御記、輝光卿記、番衆記 増訂大日本地震史料 第2巻 270 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔雑事日記〕○京都 [未校訂]十一日 晴 夜四時地震(中略)後禁裏院中へ地震為御見舞 ○使 市野縫殿 新収日本地震史料 第3巻 119 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔鸚鵡籠中記〕○名古屋 [未校訂]亥半過地震、近年になきつよさなり 新収日本地震史料 第3巻 120 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 [未校訂]十一日 晴天少雷急雨 夜ニ入子刻前地震 新収日本地震史料 第3巻 120 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔京都大阪江戸 宥山様御日記帳麁書〕 琴平町 琴陵光重家文書 香川県史編さん室 [未校訂]六月十一日 夜四半時大地震ゆり申し候(在京都) 新収日本地震史料 補遺 339 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔松尾家累代日記〕○京都 [未校訂](相匡日記)十一日 晴 亥刻後地震両度少強、諸人驚之 新収日本地震史料 補遺 339 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔基熈公記〕○京都 [未校訂]十一日丙戌 天晴、申下刻小雷数声、終日南風似帯凉、日没後夕陽耀々 亥刻地大震 近年未曾有也 新収日本地震史料 補遺 339 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔日野輝光卿記 八〕○京都 [未校訂]十一日丙戌晴今晩亥半尅過地震衆人驚駭 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔光栄公記〕○京都東京大学史料編纂所 [未校訂]十一日 晴 地震 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔豊忠公記 十二〕○京都 [未校訂]十一日丙戌 土平天晴時々陰、申剋少雷鳴亥半時地震 新収日本地震史料 続補遺 173 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔織田家日記〕○兵庫県丹波市柏原 織田家文書柏原歴史民俗資料館蔵 [未校訂]六月十一日 戌晴 夜中両度地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 191 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔大念仏寺日鑑〕○大阪市平野区大念仏寺蔵 [未校訂] 六月十一日 晴天△十一日中夜前地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 191 詳細
1713/08/01 正徳三年六月十一日 〔石井家日記〕○京都(武者小路通梅屋町)京都大学総合博物館所蔵 [未校訂]十一日 晴 亥半刻過地震聊強 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.417秒