資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1828/09/15 | 文政十一年八月七日 | 〔塩田町史 上巻〕○佐賀県塩田町史編さん委員会編S58・10・30 佐賀県藤津郡塩田町発行 | [未校訂](専立寺過去帳) 八月九日夜地震、雷雨、大風、大雨、大汐同時ニ起リ、所々出火、焼死、家倒壊... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 229 | 詳細 |
1844/06/24 | 天保十五年五月九日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]九日晴天 四ツ時分(上部欄外)大ヂシン 又九ツ半時分ヂシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1844/10/21 | 天保十五年九月十日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]十日晴天 凢四ツ時(上部欄外)大ヂシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1847/09/04 | 弘化四年七月二十五日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]七月廿五日天気(中略)昼七ツ頃ゆり□(出すカ)夜八ツ頃又大ニゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1848/01/25 | 弘化四年十二月二十日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]廿日晴天(上部欄外)昼四ツ頃大地震(本文中)其内四ツ時ニ大ヂシン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 249 | 詳細 |
1854/07/27 | 嘉永七年七月三日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]三日晴天(略) 今朝朔□出ス越前福井城下大地震ニて人多く死るとありたおれ家ありて出火となり... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 295 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔天相日記〕○佐賀県塩田町塩田江口芦童著 江口家蔵 塩田町教育委員会に複製 | [未校訂]五日晴天(中略) 地震昼七ツ夜六ツ七日雨天昼ゟ天気(中略)四ツ時ならんか大地震、昨々日のゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 435 | 詳細 |
検索時間: 0.003秒