資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1847/02/15 | 弘化四年一月一日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日此夜八ツ時分大地しんゆる三日癸未天気吉少シくもる昼九ツ時分地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/02/15 | 弘化四年一月一日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 天気吉(中略)此夜八ツ時分大地しんゆる三日 癸未天おん日天気吉 少しくもる 昼九ツ時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/03/01 | 弘化四年一月十五日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十四日甲午天気中吉(中略)此夜丑の刻に少し少地しん又八ツ頃大ノ中地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 24 | 詳細 |
1847/03/13 | 弘化四年一月二十七日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿九日己酉天気吉(中略)夜四つ時分じ志んゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 25 | 詳細 |
1847/03/19 | 弘化四年二月三日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]四日甲寅此日くもる朝寒し(中略)五ツ時分近年ニ無イ大地しんゆる、又少々すぎて小地しんゆる又... | 新収日本地震史料 第5巻 | 26 | 詳細 |
1847/03/20 | 弘化四年二月四日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]四日 甲寅此日くもる 朝寒し 昼時分より村雨ニて九ツ半時分より雨上る(中略)五ツ時分近年ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 433 | 詳細 |
1847/04/12 | 弘化四年二月二十七日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿七日丁丑天気吉朝寒し(中略)昼八ツ半すぎ大地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 28 | 詳細 |
1847/04/16 | 弘化四年三月二日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日辛巳天気吉(中略)此日四ツ半少後中地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 29 | 詳細 |
1847/04/16 | 弘化四年三月二日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 辛巳天気吉(中略)此日四ツ半少後地しんゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町菅谷英一家文書 | [未校訂]廿四日 癸卯天気吉辰巳風吹暖(中略) 此夜五ツ地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1806 | 詳細 |
1847/07/13 | 弘化四年六月二日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]二日此日朝曇ル (中略)此日朝五ツ頃地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 31 | 詳細 |
1847/07/13 | 弘化四年六月二日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]二日 此日朝曇ル 昼時分より夕立のもよふ有 昼後はら〳〵雨少し又止(中略)此日朝五つ頃地し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/09/08 | 弘化四年七月二十九日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿九日朝ゟ曇ル(中略)暮六ツ時分地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 34 | 詳細 |
1847/09/08 | 弘化四年七月二十九日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]廿九日朝より曇ル 昼後少シ雨降り来止(中略)暮六ツ時分地震ゆる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/12/17 | 弘化四年十一月十日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂](十一月)十日丙戌朝大霜寒し昼中暖か(中略)酉頃地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1847/12/17 | 弘化四年十一月十日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]十日 丙戌朝大霜寒シ 昼中暖か(中略)酉頃地震ゆる十五日 辛卯天気吉 暖(中略)酉少シ前地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 434 | 詳細 |
1847/12/22 | 弘化四年十一月十五日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十五日辛卯天気吉 (中略)酉少し前地震ゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 38 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十二月廿三日朝六ツ半頃地震少シゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 42 | 詳細 |
1848/01/28 | 弘化四年十二月二十三日 | 〔弘化四年万歳中日記帳〕○栃木県芳賀町西高橋 菅谷充家文書「芳賀町史史料編近世」芳賀町史編さん委員会編H12・3・25 芳賀町発行 | [未校訂]廿三日朝六ツ半頃地震少シゆる 風北少シ 朝ハ四ツ半頃迠曇リ 夫より天次第ニはれる | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 435 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七年地震記録〕○栃木県芳賀町祖母井 | [未校訂]杉田理夫家文書(注、諸国被害の報知で、かわら版か。類書多いため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 368 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔綱川文太家文書〕栃木県芳賀町大字給部 | [未校訂]書取之覚此度稀成大地震之処 上々様方益御別条不為入恐悦之義可被存候、次御家中無異ニ而御知行... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1490 | 詳細 |
1862/06/11 | 文久二年五月十四日 | 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十四日天気吉昼中大ニ暖か 四つ頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 466 | 詳細 |
1862/06/17 | 文久二年五月二十日 | 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]廿日 天気曇り(中略)夕七つ八分大地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 467 | 詳細 |
1862/07/11 | 文久二年六月十五日 | 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]十五日 天気朝曇ル四ツ頃ゟてる 八つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 468 | 詳細 |
1862/10/30 | 文久二年九月八日 | 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂]八日 朝天気吉四つ頃ゟ曇ル 四つ半頃地しんゆる | 新収日本地震史料 第5巻 | 470 | 詳細 |
1862/11/29 | 文久二年十月八日 | 〔万年中日記帳〕○栃木県芳賀町 | [未校訂](十月)八日 朝四つ頃地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 472 | 詳細 |
検索時間: 0.010秒