資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔正法寺文書(岩手県水沢市)〕 | 慶長元季、丙、申、此年城ニ震動ス、十一日人民死家尽萌ル然共大閤ノ身ニ何事無シ、大仏ヲ建立シテユリクツ... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔正法寺文書〕○岩手県水沢 | [未校訂]慶長元季丙申此年城ニ震動ス、十一日(二カ)人民死家尽萠(崩)ル然共大閤ノ身ニ何事無シ、大仏... | 新収日本地震史料 第2巻 | 69 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔正法寺文書〕○水沢 | [未校訂]同十六辛亥此年江湖百五十人 大地震津波ニ浜人多死霜月廿八日(注、霜月とあるが十月の誤りか) | 新収日本地震史料 第2巻 | 101 | 詳細 |
1763/01/29 | 宝暦十二年十二月十六日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会編水沢市史料刊行会発行 | [未校訂](年表)宝暦一二 一七六二 十二月十六日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 498 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂](年表)安永元一七七二五月三日大地震岩谷堂城くずれる。高寺村下川原御蔵二棟くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂]寛政五 一七九三 正月七日より十日まで大地震永徳寺本堂土蔵くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 592 | 詳細 |
検索時間: 0.002秒