Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00001650
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1703/12/31
和暦 元禄十六年十一月二十三日
綱文 元禄十六年十一月二十三日(一七〇三・一二・三一)
書名 〔御会所日記〕
本文
[未校訂](十二月六日の条)
一江戸、先月廿三日被差立て四日雇切町便之御状箱御小早ニ而下着、大坂先月廿八日御状之由
一江戸先月廿二日丑刻過大地震、御屋敷内所々少々宛及破損、御土屋塀、土屋祢瓦等落候由
一御下屋敷御門脇石垣七八間程抜候也、
一右同時甲府様御長屋□、夫〓出火余程焼失、卯刻火鎮リ候由、
右之通申来、 (十二月十一日の条)
一熊本家老中〓飛札
是、殿様今度江戸御城廻石垣御手伝被仰付候由為知也、且又頃日従越中守様御書被下候御礼并先頃当国筋地震ニ付為見廻飛札差越候返礼用別簡也
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.003秒