(前略)
(十一月)
廿三日 晴
一、去十八日東武四谷筋出火ニ付、信濃殿御屋敷ハ別事無御座候哉、為御見廻使僧九勝院被遣候、類焼之由御返事也、(中略)
(中略)
十二月小
朔日、閏、申、微雨
一、去月廿二日夜江戸大地震ニ付、為窺御機嫌、御所司へ方丈御出、御供常称院
(中略)
一、従増上寺役者書状来候、(中略)御老中・寺社奉行衆・若御老中へ御状被進候、地震之窮御機嫌也
(中略)
十二日 晴
一、今度江戸大変ニ付、為御祈祷、今明日護念経一千巻御執行、於大方丈御仏殿也
十三日 晴
一、御祈祷相済
十四日 晴
一、信重院孤感、去五日出寺之旨、両御奉行所へ御届、忠岸院参候、信濃守殿被仰出候ハ、一心院裁許之義、今度江戸大火・大地震付、所々祈願仰付候付、申渡旁手前御用取込、延引申候、左様可相心得之旨也
(後略)