慶長六辛丑年十月十六日 大地震山崩 海埋て潮の引事凡三十町余 十七日子刻ニ沖ノ方数度鳴 大波立 村々山里ニ波打揚ケ 安房小湊 和田 白古内浦 天津 辺原 新河 勝浦 岩和田 御宿 矢指戸 小浜 日在 和泉 東浪見 一宮 一松 幸治 中里 五井 古所 刺金 浜宿 四天木 今泉粟生 片貝迄 凡四十五村 水死之者二万人程有
元禄十六癸未年十一月廿二日夜 房総大津波 宮成ノ下溜池迄 水上ル 夜の九ツ時より大地震ゆり 三尺戸自然と明く海辺ハ大地一、二尺割れ 波より先達て水せき出る 依之土中に足ふみ込み 逃候も埒明不申 波にお付られ 水死仕もの凡七万人斗 水死之者有之 其年極月迄 不絶地震ゆりき