(正面)
元禄四未夭六月十一日
道源信士 施主
□香信女 島崎八三郎
元禄十六未十一月廿三日
(右側面)
宝永七寅夭
法雲童子 霊位
八月三日
(左側面)
元禄十六未夭
夢幻童女 霊位
十一月廿三日
注、法量は105・0×31・0センチメートル(『千葉県史編さん資料 千葉県地域民俗調査報告書 第三集』)。
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00001221 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1703/12/31 |
和暦 | 元禄十六年十一月二十三日 |
綱文 | 元禄十六年十一月二十三日 |
書名 | 〔観音寺供養碑12〕 |
本文 |
(正面)
元禄四未夭六月十一日 道源信士 施主 □香信女 島崎八三郎 元禄十六未十一月廿三日 (右側面) 宝永七寅夭 法雲童子 霊位 八月三日 (左側面) 元禄十六未夭 夢幻童女 霊位 十一月廿三日 注、法量は105・0×31・0センチメートル(『千葉県史編さん資料 千葉県地域民俗調査報告書 第三集』)。 |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒