[未校訂]五月廿九日、松平備前守、保田甚兵衛、山下五郎右衛門、右被為召之、日光破損に付、奉行被仰付之旨、於御前被仰出之、閏五月三日、御大工頭鈴木長兵衛事、日光山へ為見分可被遣之旨、被仰之、四日、日光山へ為見分可被遣之旨、
大工棟梁
鶴 飛 弾
御被官大工
内山清左衛門
右二人ニ被仰付之、
六日、松平備前守、保田甚兵衛、山下五郎右衛門、右明日日光へ発足之由、
廿一日、松平備前守、保田甚兵衛、山下五郎右衛門、両三八、右日光ヨリ帰登城、
廿七日、日光山御修覆被仰付之、
以奉書被仰付之
役高七万石 丹羽若狭守
同 五万石 内藤左京亮
同 三万石 津軽越中守
右三人ハ御宮并本坊、
同以奉書被仰付之、
役高七万石 真田伊豆守
同 五万石 戸沢能登守
右二人八御仏殿並大師堂、
右老中被傅之、