「寛永十乙酉年
伊豆国御代官中様〓被下置候
御書付 一通 」
田中深沢之宮破損致候間、諸勧進ニ而修復致度之由神主被申候、承候ヘハ当国大社之由ニ而前々〓勧進を以建立致来りと被申候間、壱紙・半銭ニよらす心持次第ニ可被致候、為其如比候、以上
今宮惣左衛門
昌□(花押)
霜月六日 下田与四右衛門
信通(花押)
江川太郎左衛門
長吉(花押)
小林十郎左衛門代
飯塚甚左衛門
太(花押)
同
岩村清兵衛
長判(花押)
市川喜三郎代
木村長右衛門
重善(花押)
竹村弥太郎代
丹下茂左衛門(花押)
伊豆在々
名主百姓中まいる
注、本史料は田方郡大仁町田京 広瀬神社所蔵である。