Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000363
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1856/11/04
和暦 安政三年十月七日
綱文 一八五六年安政三年江戸地震(安政三年十月七日)
書名 〔多志南美草第二巻〕
本文
五友述懐伝 巻の十�V
(中略)
其後十一月三日江戸表より御飛脚、尚又大地震の由。所々への書状。さりながら先達てよりは格別弱き方なれ共、蔵々の壁は大略に落たる由
(後略) ○注、本史料「多志南美草」は木綿商売を営んでいた八戸の商人・大岡長兵衛が執筆した全五十巻四十二冊の家記で、文政二年(一八一九)頃から明治五年(一八七二)までの記録である。嘉永元年十月以降の記事は、記載形式や記事内容から執筆当時の日記そのものをそのまま清書したものと考えられている(三浦忠司「北奥における商人の情報活動」『日本歴史』第五八五号、一九九七年)。
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒