(宝暦五年)
一、三月十日、天気能、公用無別条、九ツ過時分より空曇候得共、降物有之気色ニ無之、八ツ上刻時分、余程之地震感じ、銘々驚申候、西ノ方より動候、 御神前不相替条番人より申遣候、此方より様子聞ニ小者遣申侯、
高橋主殿・五十嵐外記・高橋多郎右衛門、地震見廻ニ参候、三郎左衛門妻娘方へ見廻ニ参候
(中略)
一、三月廿七日、今朝夜明け前ニ地震ゆり申候、兵部名代ニ逸右衛門遣候
(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | S00000199 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1755/04/21 |
和暦 | 宝暦五年三月十日 |
綱文 | 一七五五年宝暦日光地震(宝暦五年三月十日) |
書名 | 〔宝暦五乙亥歳記(弥彦神社宝暦日記)〕 |
本文 |
(宝暦五年)
一、三月十日、天気能、公用無別条、九ツ過時分より空曇候得共、降物有之気色ニ無之、八ツ上刻時分、余程之地震感じ、銘々驚申候、西ノ方より動候、 御神前不相替条番人より申遣候、此方より様子聞ニ小者遣申侯、 高橋主殿・五十嵐外記・高橋多郎右衛門、地震見廻ニ参候、三郎左衛門妻娘方へ見廻ニ参候 (中略) 一、三月廿七日、今朝夜明け前ニ地震ゆり申候、兵部名代ニ逸右衛門遣候 (後略) |
出典 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.002秒