Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID S00000150
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1843/03/09
和暦 天保十四年二月九日
綱文 一八四三年天保武蔵西部・相模地震(天保十四年二月九日)
書名 〔天保十四年(公私)雑録(府中六所宮神主日記)〕
本文
(天保十四年二月)
九日、晴、四ツ時地震
一、今日初午也、万端如例
(中略)
十七日晴
一、当正月初旬〓西南之天ニ白気出現、司天台〓上書も有之候趣、両三日已前或人の咄ニ承る、一昨十五日夜ニ始而一見致候得共、月明之時節故しかと難見留、今夜六ツ半時月出前ニ始而、其全体を見る事ヲ得たり、富士山頂の少し北〓巽ノ方へ向ひ、凡そ三十間程雲ノ如ク煙ノ如ク靡キテ見ゆ、形彗星の尾に似て白く少シク赤色ヲ帯たり、東天より月昇るに従ひ漸々微々に成行、古書に白虹貫目なと見えたる類なるへし
(後略)
出典 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒