[未校訂]当寅御物成米之内甲府御詰米納方之儀此間中被仰渡御座
候ニ付私共組合江申侭候処当月四日大地震ニ而村々震動い
たし候ニ付銘々秋作籾取入置候時節故出火等之義も心配
いたし籾石取出し又者積入雑穀等ニも相成何れも夜分ハ
野宿住ひニ而万端手後ニ相成候得者通路差支之義も夫々手
入仕度奉存候間甲府納之義来ル廿日過迠御猶預被成下候
儀御憐愍之程奉願上候以上
嘉永七寅年十一月
郡中惣代
勝平島村要助
上京地村松吉
浅利勘兵衛
下□村瀬兵衛
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J3300256 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23 |
和暦 | 嘉永七年十一月四日 |
綱文 | 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕 |
書名 | 〔乍恐以書付奉□上候〕○(甲州巨摩郡)山梨県立博物館所蔵歴2005―003―020709 |
本文 |
[未校訂]当寅御物成米之内甲府御詰米納方之儀此間中被仰渡御座
候ニ付私共組合江申侭候処当月四日大地震ニ而村々震動い たし候ニ付銘々秋作籾取入置候時節故出火等之義も心配 いたし籾石取出し又者積入雑穀等ニも相成何れも夜分ハ 野宿住ひニ而万端手後ニ相成候得者通路差支之義も夫々手 入仕度奉存候間甲府納之義来ル廿日過迠御猶預被成下候 儀御憐愍之程奉願上候以上 嘉永七寅年十一月 郡中惣代 勝平島村要助 上京地村松吉 浅利勘兵衛 下□村瀬兵衛 |
出典 | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 |
ページ | 1273 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 山梨 |
市区町村 | 榊【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.002秒