Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3201178
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1894/06/20
和暦 明治二十七年六月二十日
綱文 明治二十七年六月二十日(一八九四)
書名 〔大間々町関口家日記(一)〕○栃木県大間々町誌編さん室編H10・12・8大間々町誌刊行委員会発行
本文
[未校訂]六月二十日晴
見世帳合、午後二時五分頃、近年稀ナル強震アリ、震
動時間略五分間ニ至ル、私ニ思フ、処ニヨリ震災ナカ
リシヤ、夜ニ至レバ果シテ飛報アリ、東京ニ地震及失
火アリト詳細ハ明日東京新聞到着ノ后記スベシ
六月二十一日晴
午后雷鳴、降雨アリ、夜大雨アリ
入梅以来降雨少キヨリ、田方ニテハ植付出来ズト云フ、
東京地震ノ景況ハ倒家数多、且失火アリナドトハ大掛
ノ話ニテ実際ハ思ノ外災害少ナカリシ、煙筒倒レ、「ヒ
サシ」落チ、練化(瓦)塀崩レ壁落チ又ハ亀裂シタル位ナリ、
尚詳細ハ明日ノ記事ニ譲ル
(新聞切り抜き付録に掲載)
東京発震時ハ二時〇五分、時間ハ四分四十八秒、其他
高崎・前橋・長野・宇都宮モ震動セリ
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 587
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 群馬
市区町村 大間々【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒