Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3000088
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1666/02/01
和暦 寛文五年十二月二十七日
綱文 寛文五年十二月二十七日(一六六六・二・一)〔越後〕
書名 〔紀州藩石橋家家乗 一〕○越後和歌山大学紀州経済史文化史研究所著作権者S59・5・10 清文堂発行
本文
[未校訂](六年正月十八日) 旧臘二十七日越後国大地震人民多殞
命云
(二月十日)
十日(中略)巳極月越後地震之節死人
小栗五郎左衛門 萩田隼人 河村与五右衛門
河村新九郎 寺西九郎左衛門同子 関瀬左衛門
和田義左衛門 山田六郎左衛門 高木㐂ヱ門
高木㐂ヱ門子 萩田助市 上坂介六
大見彦三郎 下村民兵衛 市川門太夫
本堺惣太夫 田鍋伝右衛門同子 与力拾五メ
永見大内蔵妻 小栗市左エ門妻娘 岡嶋壱岐妻
河村与五エ門妻 寺西九郎左エ門妻 高木㐂ヱ門妻
柘植源兵衛娘 杉山藤ヱ門娘 岡登半平母
服部三太夫妹 已上四拾四人
あやまちノ覚
永見大内蔵 岡嶋壱岐 渥美久兵へ
多賀善治郎左衛門 嶋田波門 小栗十三
柘植源兵衛 □津与市 安藤太郎左エ門
安藤二郎左エ門 已上十人
一本丸家不残崩 一本丸門不残崩
一本丸土居五十間崩 一二ノ丸城代屋布崩
一御城内米蔵不残崩 一三ノ丸蔀土居四十間崩
一本丸角櫓崩 一三ノ丸大手一ノ門崩
一三ノ丸内屋敷不残崩 一侍屋敷百軒崩
此外不残大破損家中死人男女共百弐十人
内三十五人侍
□□(ムシ)町屋過半崩 一町中男女死人九百九十七人
是ハ後ニ申来
極月廿九日 右石垣氏告自武州
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上
ページ 45
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 新潟
市区町村

検索時間: 0.005秒