Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2900216
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1716/01/13
和暦 正徳五年十二月十九日
綱文 正徳五年十二月十九日(一七一六・一・一三)
書名 〔宇佐神宮史史料篇巻十四〕H13・11・1 宇佐神宮庁発行
本文
[未校訂](注、地震の月日定かならず)
是歳 松平信篤、宇佐宮両大宮司へ地震安全の祈禱を依
頼す、
(到津文書)○近世一九九號
(包紙ウハ書)「宮成大蔵殿
正徳五年十二月―同六年二月
松豊前守
到津中務殿 」
此度稀成地震之處、其後も時〻致震動、且近年諸國ニも度〻
地震有之候ニ付而者、此上世上安全之御祈禱被 仰付候間、
於宇佐八幡神前、抽丹精執行可有之候、依之為御祈禱料黄
金三枚被下置候間、可得其意候、恐〻謹言、
松豊前守信篤(花押)
十月九日
宮成大蔵(公岡)殿
到津中務(公著)殿
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 148
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.002秒