Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2800533
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1819/08/02
和暦 文政二年六月十二日
綱文 文政二年六月十二日(一八一九・八・二)〔美濃・尾張・伊勢・近江・大和・京都〕
書名 〔御用日記〕○福井県上中町熊川熊川区有文書 □熊川公民館保管
本文
[未校訂](二月五日)
五日 乍恐奉願口上之覚
一私所持之土蔵壱ヶ所御座候処下地古蔵ニ而其上文政卯
年大地震ニ而及大破無拠此度破損取繕仕度奉存候尤足
木之儀江州高嶋郡之増川村ニ而取置申候故(カ)右破損取繕
之儀御免被為成下度奉願上候何卒御慈悲之上被為認候
方願之通被為 仰付被下候ハヽ難有㕝ニ奉存候
右願之趣宜(カ)敷御執成奉願上候 以上
文政八年酉年二月
願主□□屋三左衛門印
右同日御聴被(カ)下候ニ付
直様申□ス
月番名主高嶋屋嘉兵衛殿
□□屋リ左衛門殿
乍恐奉願口上之覚
一私所持之土蔵壱ヶ所御座候処下地古蔵ニ而其上文政卯
年大地震ニ而及大破無拠此度破損取繕仕度奉存候尤足
木ノ義ハ江州高嶋郡増川村ニ取置申故尚(カ)以破損取繕之
儀御免被為成下度奉願上候何卒御慈悲之上被為認候方
願之通被為 仰付被下候ハヽ難有㕝ニ奉存候 以上
文政八乙酉年二月
上中郡熊川村
願主 三左衛門
年寄 □左衛門
同 嘉兵衛
庄屋 □□兵衛
名和権左衛門様
山崎義右衛門様
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 二
ページ 164
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 福井
市区町村 上中【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒