西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2400321 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1649/07/29
|
和暦 |
慶安二年六月二十日 |
綱文 |
慶安二年六月二十日(一六四九・七・二九)〔江戸・日光・川越〕 |
書名 |
〔二本松市史 第五巻 近世Ⅱ 史料編3〕○二本松市S54・2・20 二本松市発行
|
本文 |
[未校訂](光重年譜) 六月二十日丑刻江府大地震ニテ 公城ノ内損所多ク且諸侯伯寺社及商家悉ク崩レ破壊甚シ 此時死亡ノ輩多シ右ノ注進二十二日到着ニ付即刻河原林吉兵衛 某早使指登セ候問奉ル吉兵衛江府江二十四ニ着今年七月ヨリ但同月願 ノ免許共 云然トモ経営ハ今月ヨリ始ル商家及寺社ノ地ヲ郭外ニ移シ山ヲ開テ道 ヲ通シ土ヲ穿テ湟ヲ深シ城郭ヲ広テ侍屋ヲ其郭内江置 石壁ヲ崇クシ門戸ヲ大ニスルノ経営ヲ始此成功明暦三年 ニ至テ全ク成就 且大隣寺常宣寺□台運寺也両寺ヲ白川ヨリ二本松江引移 シ置タルヲ城艮ノ地江今遍照尊寺ノ地ト云大隣寺ヲ再建常宣寺ハ 当時台運寺ノ地江建立奉安置 台徳殿下宝牌在邑ノ節参拝ス
|
出典 |
新収日本地震史料 続補遺 |
ページ |
62 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
福島
|
市区町村 |
二本松【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒