西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J2201274 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1683/06/17
|
和暦 |
天和三年五月二十三日 |
綱文 |
天和三年五月二十三日(一六八三・六・一七)〔日光〕 |
書名 |
〔兼輝公記〕○日光
|
本文 |
[未校訂](閏五月) 三日 天霽、申刻遠方暴雨(中略)去月廿三四日下野国日光 山地大震坊舎民屋破壊、然而東照宮社頭大猷院廟堂等無恙、 又同日江府地震云々、仍遣専使於諸(ママ)司代丹後守問之、予依 不快薄暮召元端診脉少々温腸然而申不可及服薬旨退出 (同年七月) 十九日 陰時々雨下 早朝召宗伯鍼治、巳刻参父母奉見帰 家、右大将入来謁之語云、日光山依地震社頭被加修理仍六 月始頃有仮殿迁宮輪門主以下僧侶下向而勤之、当欲迁宮時 如円鏡物飛行神輿上其色如電、三社神躰三ケ夜迁宮、然三 ケ夜間毎夜如此妖怪云々、是様何怪哉不安事也(後略)
|
出典 |
新収日本地震史料 補遺 |
ページ |
252 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
栃木
|
市区町村 |
日光【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.003秒