Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0803338
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1751/05/21
和暦 寛延四年四月二十六日
綱文 宝暦元年四月二十六日(一七五一・五・二一)〔高田・越後西部〕
書名 〔御巡見様御案内帳 宝暦十一年巳五月〕○新潟県能生町徳合池亀正乃夫氏所蔵文書
本文
[未校訂]覚
(中略)
一万雑掛り四百七拾四匁程
是は小物成り人足代地震返納金村諸懸り〆て如此年々
ニより高下御座候
(中略)
一地震拝借金拾三両弐分
拾弐匁七分七厘五毛
是は申年ゟ巳迄十年賦
(中略)
未年地震御役所書上
一潰家五軒
一半潰家八拾軒
一社壱ヶ所
一同壱ヶ所半潰
一寺壱ヶ所半潰
一死者七人 内四人男三人女
一怪我十六人 内七人男九人女
一死馬壱疋
一田七町歩
一苗代五分通り損
一道筋壱ヶ所長弐百間
一同壱ヶ所但長四間
一用水□□ヶ所長三百四拾間
一同弐ケ所 長七拾五間ツゝ
一同弐ケ所 長弐拾間ツゝ
一同三ヶ所 長八拾間ツゝ
右四ヶ所山崩
一山崩東西廿町弐□山ゟ村内へ抜崩田畑山林共
出典 新収日本地震史料 第3巻
ページ 379
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒