Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0300438
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1810/09/23
和暦 文化七年八月二十五日
綱文 文化七年八月廿七日(西暦一八一〇、九、二三、)男鹿半島地大ニ震ヒ、潰家千ヲ超へ、死者五十九名ヲ出セリ、
書名 *〔羽陰温古誌抄錄〕
本文
[未校訂]一文化七年庚午八月二十七日秋田郡雄鹿大地震──
文化七年ハ今ヲ去ル八十七年前、佐竹藩主ヨリ當時
徳川幕府へ届出ラレタル調査ヲ左ニ掲ゲテ詳細ヲ示
ス、
私領分出羽國秋田郡男鹿之内、去月廿七日山燒ト相
見ユ、地下鳴動、當時過ニ至、山崩大地震ニテ秋田
郡山本郡村々之内、千軒餘潰家、並怪我人等有之趣
申來候、猶委細之儀ハ進テ御届可申上候、以上
九月十六日 佐竹右泉太夫
一先月廿七日男鹿寒風山鳴動致シ大地震ニテ不少潰
家有之、死人怪我人不少、男鹿御百姓共可及難儀被
思召、依之鳥御救、人参秋田へ被差下候、
一松平伊豆守殿(御用番御老中)へ先頃御領分男鹿山、山燒
崩大地震ニ付潰家等御取調ノ趣御届左ノ通リ、
私領分出羽秋田郡男鹿之内、去ル付二十七日、山燒
崩、大地震ニテ秋田郡山本郡村々之内、潰家並怪我
人馬等取調之覺、
潰家 千四百三十二軒
破損家 四百八十軒
社潰 ───
寺潰 十一
潰燒失家 六軒
土藏潰破損共 二百四十八ヶ處
板藏潰破損共 十ヶ處
破堤 三處
死人 六十一人(内十七人男四十四人女)
怪我人 百二十二人
殞馬 十四疋
右之通御座候、此外田地所々砂埋、或地裂等ニテ
収納不相成場處モ有之候得者、損亡高之儀者、収
納之上追テ可申上、此段致御届候、以上
十月二十四日 佐竹右京太夫
出典 増訂大日本地震史料 第3巻
ページ 187
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒