西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J0101037 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1677/04/13
|
和暦 |
延宝五年三月十二日 |
綱文 |
延寳五年三月十二日(西暦一六七七、四、一三、)陸中國南部、地強ク震ヒ、ツイデ大槌浦、宮古浦、鍬ケ崎浦等ニ津浪襲來シ、家ヲ破レリ、 |
書名 |
〔延寳日記〕 聽訴祕録
|
本文 |
[未校訂]延寳五年三月廿四日曇、南部領地震付自大膳大夫注進之趣被差上之、一私領内去十二日之戌刻より地震、同夜中廿四五度、其内強地震、戌之刻、寅之刻兩度、同十三日巳刻強ゆり申候、同十五日迄晝夜度々地震仕候、然共十二日之夜ほどは無御坐候、城廻破損も無御坐由、申越候事、一大鎚浦と申所、十二日之夜大地震仕、子刻、浦より四五町程間御坐候在家〓潮あげ、六十軒程有之家、廿軒餘り汐押込破損仕候、人馬は波より以前、山々に迯げ上り、十三日之朝迄、山に罷在候事、一宮古浦、同十二日之戌刻より十三日之朝迄地震九度、同子丑刻迄大波三度上り申候、同所鍬ケ崎浦と申所之在家、少少浪にとられ、相殘家共損申之内(申カ)、然共浪より以前、人馬山〓迯あがり無恙之由、此外浦々遠所は、いまだ様子不申越候、以上、三月廿四日 ○聽訴祕録同ジ、
|
出典 |
増訂大日本地震史料 第1巻 |
ページ |
876 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
|
市区町村 |
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒