西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J0100806 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1663/08/16 |
和暦 | 寛文三年七月十四日 |
綱文 | 寛文三年七月十四日(西暦一六六三、八、一六、)有珠嶽噴火ス、コレヨリ先キ十一日ヨリ微震、鳴動ア・リシガ、十四日暁ニ至リ噴煙シ、十五日ニ及ビ、地震鳴動愈〓烈シク、夥シキ灰ヲ降ラシ、附近ノ土人家屋ノ焼失若クハ降灰ニ埋沒シタルモノアリ、鳴響ハ津輕領莊内領マデ聞エタリ、 |
書名 | 〔嚴有院實紀〕 日記、御側日記 |
本文 |
[未校訂]寛文三年八月廿日、松前志摩守高廣所隷、蝦夷鳥珠といへる地の大山、先月十一日より焼出し、十が八は崩頽し、十三日まで鳴動して、十五日にいたり、浦山共になりわたり、白灰降て、夷人の居所、あるは焼、あるは灰にうづもれ、迯かねて死すゐもの四五人あり、又松前につゞきし海上、二日路ほどの間、汀より二千七百間あまり、陸地になりしよし注進す、日記、御側日記
|
出典 | 増訂大日本地震史料 第1巻 |
ページ | 839 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒