十三日、丑刻大地震、御城大殿守顛倒、并御殿御門以下顛倒之由、同丑半剋斗御普請衆ヘ方々ヨリ注進、則治部卿法眼相副遣之、則時罷帰、同由申、仰天、其後重、而、対馬、徳善院ヘ為見舞夜明テ遣之、徳善院所モ殿以下悉大破、門顛倒云々、下人少々ウタレテ死云々、御城番衆一庵法印、其外一到衆数多、門矢蔵顛倒シテ材木ニウタレテ死去云々、
太閤御所并若公無為、珍重々々、諸人猥雑以外之体云々、今日ハ庭上仮屋被構御渡リ云々、地震暫時モ無休事、万人握掌不安穏、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00006644 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1596/09/05 |
和暦 | 文禄五年閏七月十三日 |
綱文 | 文禄五年閏七月十三日(西暦 1596,9,5) |
書名 | 〔文禄大地震記〕 |
本文 |
十三日、丑刻大地震、御城大殿守顛倒、并御殿御門以下顛倒之由、同丑半剋斗御普請衆ヘ方々ヨリ注進、則治部卿法眼相副遣之、則時罷帰、同由申、仰天、其後重、而、対馬、徳善院ヘ為見舞夜明テ遣之、徳善院所モ殿以下悉大破、門顛倒云々、下人少々ウタレテ死云々、御城番衆一庵法印、其外一到衆数多、門矢蔵顛倒シテ材木ニウタレテ死去云々、
太閤御所并若公無為、珍重々々、諸人猥雑以外之体云々、今日ハ庭上仮屋被構御渡リ云々、地震暫時モ無休事、万人握掌不安穏、 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒