Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00006032
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1586/01/18
和暦 天正十三年十一月二十九日
綱文 天正十三年十一月二十九日(西暦 1586,1,18)
書名 〔今石動本行寺由来書〕 / 安達正雄著「日本海学会誌第3号(一九七九)」
本文
『今石動本行寺由来書』には「天正十三年十一月廿九日に大地震に而、木舟之城破裂、大雪大水城中へ押入、右近様御夫婦一所に御死去被成刻、小矢部川大水に而往来無御座、木舟清僧之諸宗無御座に付而、当寺第二世日長に、御子息又次郎様より御夫婦之御葬礼之義被仰付、焼香仕、(後略)」
--- また『三壷記』に「家たふるる事数しらず」とあるので城下の家もかなり倒潰したであろう、死者は何人くらいあったのかわからない。一書に、木舟城下の戸数二、〇〇〇、人口一万人としているがその1/2位が実数であろう。したがって倒潰二〇〇〜三〇〇戸、死者一、〇〇〇〜一、五〇〇くらいと予想される
---
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒