Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00005959
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1586/01/18
和暦 天正十三年十一月二十九日
綱文 天正十三年十一月二十九日(西暦 1586,1,18)
書名 〔硫黄岳(焼岳)噴火事項調査報告〕○加藤鉄之助著
本文
○(前略)人ノ風評ヲ聞知スレバ、昔似百年前当岳ノ噴火シタル時ハ、七箇年噴煙シ居タリト云フ、依テ今回モ七箇年位ハ噴煙止マズト言ヒ居レリ、(岐阜県吉城郡上宝村東巡査駐在所勤務横幕若之助氏ノ報告、明治四十年十二月六日)
○(前略)中尾区ハ蒲田ヲ北東ニ去ル二十余町(中略)蓋シ天正十二年硫黄岳大噴煙ノ際、其噴火ニヨリ地勢ノ関係上、此渓谷ニモ岩石ノ溶解セシモノ流出シ一層ヲ成シ、其後幾年ノ星霜ヲ経テ今ノ中尾区ヲ産出セシモノナラン、(中略)又中尾区長ノ談話中、区内地下三四尺ヲ掘リ下グレバ岩層ニ大小ノ丸キ穴アリ、其ノ穴ノ中ヨリ腐レタル木梢ノ如キモノ出ツ、(下略)(岐阜県高山測候所長ノ実地蹈査報告、明治四十二年五月二十六日)
○中尾区ニ伝ハル口碑ニ依レバ、同区ノ地下ニハ六体ノ石地蔵尊ノ埋没セシモノアリ、是レ旧ノ中尾ノ村央ニ在シモノナリ、又中尾区ノ地下ヨリハ樹木(主トシテ「つが」)ノ枝付ノ侭ナルモノヲ発見スルコトアリ、然レドモ皆人工ヲ加ヘタル模様ナシ、又曰ク、中尾区ヲ埋没セシメタル岩石泥土ハ、蒲田区ヲ埋メテ後、尚流レ下リテ今ノ神坂区ノ東境ニ至リテ停止セリ、故ニ現今ノ蒲田区ハ其後神坂区ヨリ移住シタルモノナリト、(中尾区民ノ談)
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒