Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00005663
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
1572/03/12
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
1572/03/22
和暦 元亀三年閏一月二十八日
綱文 元亀三年閏一月二十八日(西暦 1572,3,22)
書名 〔資定卿記〕
本文
就天変地妖御祈事、別而可抽精誠旨、可令下知松尾稲荷広田等社給之由、天気所候也、仍執達如件
五○二、ノ誤、月八日 左少弁輝資
謹上 伯殿
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、天気所候也、以此旨可令申入仁和寺宮給、仍執啓如件、
二月八日 左少弁輝資、奉、
謹上大納言法印御房
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、天気所候也、以此旨可令申入青蓮院宮給、仍執啓如件
二月八日 左少弁輝資、奉、
謹上左大臣法印御房
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、天気所候也、以此旨可令申入妙法院宮給、仍執啓如件、
二月八日 左少弁
謹上大納言法印御房
就天気地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、
被仰下候、此旨可令申入(府王宮)万珠院宮給、仍執啓如件、
二月八日 左少辮輝資、奉、
謹上大納言僧都御房
雪護院殿、
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、被仰下候也、仍執達如件、
二月八日 左少弁
謹上大納言僧都御房、
三宝院殿、
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹試之由、天気所候也、此旨可得御意候、恐々謹言、
二月八日 左少弁
謹上中納言律師御房
就天変地妖御祈事、別而可被抽丹誠之由、天気所候也、此旨可得御意候、恐々謹言、
二月八日 友少弁輝資、奉、
謹上大納言僧都御房
就天変地妖御祈事、別而可得抽精誠旨、
天気所候也、仍執啓如件、
二月八日 左少弁
謹上吉田侍従殿
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒