十二日壬戌、大地震、地裂水湧、京師洛中外築地倒山崩、淀大橋桂橋等堕、及嵯峨釈尊及五大尊倒、自去十日連日震、至十二月止、、○康富記、同追、公卿補任、東執記、武家年、代記、南方紀伝、歴代寂要、如是院年代、
十三日癸亥、(中略)度々地震、、○康、富記、
十五日乙丑、昨今数地動、、○康、富記、
十八日戊辰、此三箇日有地震度々、、毎日十七、八度云、、、○東、執記、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00004220 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1449/05/04 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1449/05/13 |
和暦 | 文安六年四月十二日 |
綱文 | 文安六年四月十二日(西暦 1449,5,13) |
書名 | 〔続史愚抄〕○国史大系 |
本文 |
十二日壬戌、大地震、地裂水湧、京師洛中外築地倒山崩、淀大橋桂橋等堕、及嵯峨釈尊及五大尊倒、自去十日連日震、至十二月止、、○康富記、同追、公卿補任、東執記、武家年、代記、南方紀伝、歴代寂要、如是院年代、
十三日癸亥、(中略)度々地震、、○康、富記、 十五日乙丑、昨今数地動、、○康、富記、 十八日戊辰、此三箇日有地震度々、、毎日十七、八度云、、、○東、執記、 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒