一暦応三年正月四日申刻、宝池鳴動、黒白之煙相交#干蒼天、火坑放光如雷、火石吹上碧天、散落十方恰如雨之降、然間上下両所大行事御社、火石落懸破損訖、凡疇蔵之外横岳之辺、法施崎以下、大小火石降下間、満山住侶等驚耳目迷心神畢、
同月十九日巳刻、北宝池中心大島出現、号新山、表出当山頂上、通融虚空、希代之瑞相也、衆徒等以起請文注進之、
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00003203 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
1340/02/02 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
1340/02/10 |
和暦 | 暦応三年一月四日 |
綱文 | 暦応三年正月四日(西暦 1340,2,10) |
書名 | 〔阿蘇学頭坊文書〕 |
本文 |
一暦応三年正月四日申刻、宝池鳴動、黒白之煙相交#干蒼天、火坑放光如雷、火石吹上碧天、散落十方恰如雨之降、然間上下両所大行事御社、火石落懸破損訖、凡疇蔵之外横岳之辺、法施崎以下、大小火石降下間、満山住侶等驚耳目迷心神畢、
同月十九日巳刻、北宝池中心大島出現、号新山、表出当山頂上、通融虚空、希代之瑞相也、衆徒等以起請文注進之、 |
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒