Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00001335
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
0938/05/17
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
0938/05/22
和暦 承平八年四月十五日
綱文 承平八年四月十五日(西暦 938,5,22)
書名 〔尊意贈僧正伝〕
本文
始自四月十五日、至于十月、地震不停、和尚依勅、従夏至秋、祗候宮中、以八月七日、十種御願之内、可修補一万仏塔之由、奏聞公家、尊意等。去延長五年、為奉祈宝祚、謹奉仰旨、誓立十種御願、則修補一万仏像一万塔婆等御願也、爰願力有憾、遂登天位、御宇以来、海内清平。而今年自夏至秋、地震不休、稽亀之官、奏以不祥、仍為攘彼災殄。京畿七道、六十余州、不別公私、計取一万仏塔之数、旁加修補、欲遂御願、腹案仏経云、造新不如修故。又云、治故塔、亦得延命、亦治補伽藍墻壁孔、亦得延命焉。但国内人民、或修造塔寺、施入田地、以宛修理要作之用。況定額諸寺。各有其料乎。今須仰諸国国宰。以其田地応輸。令修補件仏塔。若建立寺塔、不施入田地、或破壊積年、修治失便、或修造其堂塔、地内外四方、普以掃治、払除草穢、灑散香水、若故幣塔寺難修理者、以赭堊各一合、塗彼墻壁椽柱、不令致遺漏。修造之後、更択吉日、一日同時、奉供一灯。奉祈宝祚、若塔数不足万者、依無垢浄光経説、清浄泥土、造相輪塔、満一万数、成就御願。
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒