西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| ID | J00000866 | 
| 西暦(綱文) (ユリウス暦)  | 
            0869/07/09 | 
| 西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦)  | 
            0869/07/13 | 
| 和暦 | 貞観十一年五月二十六日 | 
| 綱文 | 貞観十一年五月二十六日(西暦 869,7,13) | 
| 書名 | 〔日本三代実録〕○新訂増補国史大系 | 
| 本文 | 
                 
                    十三日丁酉、 詔曰、義農異代、未隔於憂労、尭舜殊時、猶均於愛育、豈唯地震周日、姫文於是責躬、旱流殷年、湯帝以之罪己、朕以寡昧、欽若鴻図、脩徳以奉霊心、莅政而従民望、思使率土之内、同保福於遂生、編戸之間、共銷#於非命、而恵化罔孚、至誠不感、上玄隆譴、厚載虧方、如聞陸奥国境、地震尤甚、或海水暴溢而為患、或城宇頽圧而至殃、百姓何辜、罹斯禍毒、憮然#惧、責深在予、今遣使者、就布恩煦、使与国司、不論民夷、勤自臨撫、既死者尽加収殯、其存者詳崇賑恤、其被害太甚者、勿輸租調、鰥寡孤、窮不能自立者、在所斟量、厚宜支済務尽矜恤之旨、俾若朕親覿焉、
                 
             | 
        
| 出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 
| ページ | |
| 備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 | 
| 都道府県 | |
| 市区町村 | 
検索時間: 0.003秒