Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00000647
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
0855/06/22
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
0855/06/26
和暦 斉衡二年五月五日
綱文 斉衡二年五月五日(西暦 855,6,26)
書名 〔普門山正楽寺古記〕
本文
(内題)
別所普門山正楽寺古記
(前略)
一先師伝記曰人王五十五代文徳天皇御宇斉衡二乙亥五月五(、入朱、日)大地震而風雨烈(ハケシ)此時大仏ノ御頭落地内裏其外諸国精舎等乃至民宇大ニ破損ス当テ此時当山諸伽藍破壊ス因#久建立中絶ス然トモ経テ三十六年ヲ。当山中興院主阿遮梨寛広法印者以別−所記録一冊且縁記一冊ヲ達書シ公ニ諸伽藍寺院転-移ス日引浦ヲ、大空山(ソラヤマ)之麓(フモト)ニ海浜波際(ナミキハ)十間余上ニシテ而再建立シ諸方勧化ス漸ク寛平元歳己酉六月十八日成就ス(後略)
釈霊諦謹敬記
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒