Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J00000530
西暦(綱文)
(ユリウス暦)
0841/99/99
西暦(綱文)
(先発グレゴリオ暦)
0841/99/99
和暦 承和八年
綱文 承和八年(西暦 841)
書名 〔続日本後紀〕○新訂増補国史大系
本文
己巳朔、(中略)癸酉、詔曰、上玄無私、運神功而下済、至人忘己、推聖徳而敷仁、是以四#未又、舜貽沈首之憂、一物有違、禹発#危之軫、朕膺丕命、祗守宗#詢万機而停食、#人#而失寐、而恵化#孚、至道猶欝、咎徴之戒、不言而臻、如聞伊豆国地震為変、里落不完、人物損傷、或被圧没、霊#不虚、必応粃政、瞻言往躅、内愧干懐、伝不云乎、人惟邦本、々固邦寧、朕之中襟、諒切字育、故今殊発中使、就加慰撫、其人居敬逸、生業陥失者、使等与所在国吏斟量、除当年租調、并開倉賑救、助修屋宇、淪亡之徒、務従葬理、夫化之所被、無隔華夷、恵之攸覃、必該中外、宜不論民夷、普施優恤、詳暢寛弘之愛、副朕推溝之懐、
出典 [古代・中世] 地震・噴火史料データベース
ページ
備考 地震ノ日ハ、他ニ考フベキナシ、
[古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県
市区町村

検索時間: 0.001秒