西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J00000104 |
西暦(綱文) (ユリウス暦) |
0577/99/99 |
西暦(綱文) (先発グレゴリオ暦) |
0577/99/99 |
和暦 | 敏達天皇六年 |
綱文 | 敏達天皇六年(西暦 577) |
書名 | 〔小滝出来事控〕 |
本文 |
敏達天皇六年冬宿世山(鳥海山ノ旧名)ノ地底屡〃鳴動シ、其音遠雷ノ如シ、翌年正月十六日ニ至リ、雪ノ中ヨリ焼ケ破レ、麓マデ震動セリ、此時ヨリ、鳴動益〃激シク、百雷一時ニ落ツルガ如キコト幾度ナルヲ知ラズ、山頂ハ常ニ煙ニ包マレテ之ヲ見ルコト能ハズ、唯夜ニ入レバ煙気ノ中ヨリ電光ヲ放チ、或ハ白#昇騰シテ月夜ノ如ク又ハ暁天ノ如シ、二月初不動谷ノ方ニ当リ天地モ崩ルゝガ如キ震動村落ニマデ響キ渡リシカバ、人心恟々トシテ其堵ニ安ンゼズ、謂ヘラク是レ山神地祇ノ祟ナラント、時ニ小滝ニ樵夫八郎ナル者アリ、顔面竜ノ如ク身長七尺余力強シ(享年二百余歳)、雪ヲ侵シテ高台ニ登リ、稲村岳ノ絶頂ニ至リ見ルニ、何処トモナク煙気炎々トシテ昇騰スルコト叢雲ノ如ク、大石小石ハ霰ノ如ク降リ、熱灰ハ吹雪ノ如ク飛散シテ面ヲ向クベクモアラズ、八郎愕然トシテ奇異ノ思ヲナシ、急ニ下山シテ衆徒ヲ集メテ曰ク、山上ニ奇瑞アリト、即チ蔵王権現堂前ニ於テ三七日ノ祭礼ヲ行ヒ、勧行怠ルコトナカリキ、斯クテ三月十七日ニ至リテ、山上ノ震動ハ鎮静ニ帰シタルヲ以テ、八郎衆徒ヲ率井テ再ビ登山シ、焼跡ヲ検分セシニ稲村岳ノ左ノ方ニ当リテ雲ヲ抜ク程ノ新山出来シ、不動谷ハ埋マリ、台ノ池ハ失ハレ、後方ヲ繞レル山ハ傾キ、谷ハ埋マリ、又川ハ堰カレ、木ハ倒ニナリ、山野泥流ニ浸サレテ一面ノ大地トナリ、其状実ニ戦慄スベカリキト云フ、(因ニ曰フ、小滝金峰神社即チ蔵王権現ハ噴火鎮静セル三月十七日ヲ以テ式日ト定メテ祭典ヲ執行セリト)
|
出典 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース |
ページ | |
備考 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベースでは史料等級で分類しています。本データベースでは史料等級の低いものも表示しており、信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.007秒