地震に付町家之者外へ出居候も可有之由候時々火の元要心初め諸事取締りのため夜中廻勤可致候丁代は丁々限廻番致し候様被仰渡候
一 町役人は町内限申合廻勤之様可然存候(後略)
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | H00010231 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1833/12/07 |
和暦 | 天保四年十月二十六日 |
綱文 | 1833年出羽庄内沖地震(天保四年十月二十六日) |
書名 | 〔上肴町記録抜萃〕 |
本文 |
地震に付町家之者外へ出居候も可有之由候時々火の元要心初め諸事取締りのため夜中廻勤可致候丁代は丁々限廻番致し候様被仰渡候
一 町役人は町内限申合廻勤之様可然存候(後略) |
出典 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.002秒