Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID H00010123
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1751/05/21
和暦 寛延四年四月二十六日
綱文 1751年越後高田地震(寛延四年四月二十六日)
書名 〔宝暦元年地震之節諸事亡所之品書上帳〕
本文
(表紙)
「       (異筆)
「重用書類」
宝暦元年
地震之節諸事亡所之品書上帳


十一月        吉尾組」

吉尾組上綱子村
一、高八拾六石九斗六升四合
内、三石八斗六升四合     前々引、拾六石弐斗三升     当荒引、
残高六拾六石八斗七升
一、家数拾七軒 内、本棟拾軒、名子七軒、
内、皆潰九軒、半潰七軒、無難壱軒、
一、人数百弐拾三人 内、男七拾壱人、女五拾弐人、無難
一、神社堂無難
一、漆木五本倒木
同組中俣村
一、高三百四拾四石四斗壱合
内、三拾八石六斗六升八合     年々引、五拾七石壱斗弐升三合     当荒引、
残高弐百四拾八石六斗壱升
一、家数六拾六軒 内、本棟四拾四軒、名子弐拾弐軒、
内、皆潰拾三軒、半潰三拾七軒、無難拾六軒、
一、人数四百三拾弐人 内、男弐百拾弐人、女弐百拾四人、社人弐人、僧四人、
内死者弐人女
一、死馬壱疋
一、神社堂無難
一、社家壱軒半潰
一、寺壱軒半潰

同組横畑村
一、高五拾八石壱斗弐升四合
内、弐拾六石弐斗九升壱合     年々引、七石壱斗三升五合     当荒引、
残高弐拾四石六斗九升八合
一、家数弐拾五軒 内、本棟拾四軒、名子拾壱軒、
内、皆潰拾軒、半潰拾五軒、
一、人数百五拾三人  内、男七拾弐人、女八拾一人、無難
一、神社堂無難
同組皆口村
一、高五拾弐石五斗六升三合
内、拾七石三斗八升七合     年々引、七斗壱升四合     当荒引、
残高三拾四石四斗六升弐合
一、家数拾軒 内、本棟六軒、名子四軒、
内、皆潰四軒、半潰六軒、
一、神社無難内
一、社家壱軒皆潰
一、人数七拾五人 内、男三拾四人、女四拾人、社人壱人、無難

同組谷内村
一、高拾九石五斗五升三合
内、七石四斗五升四合     年々引、七斗五升九合     当荒引、
残高拾壱石三斗四升
一、家数六軒 内、本棟四軒、名子弐軒、
内、皆潰弐軒、半潰四軒、
一、神社無難
一、人数四拾弐人 内、男弐拾三人、女拾九人、無難

同組北谷村
一、高五拾四石壱斗四升四合
内、三拾六石弐斗五升三合     年々引、弐石弐斗三升七合     当荒引、
残高拾五石六斗五升四合
一、家数拾壱軒 内、本棟七軒、名子四軒、
内、皆潰三軒、無難八軒、
一、神社堂皆潰
一、人数七拾七人 内、男三拾八人、女三拾九人、
内死者男

同組土口村
一、高百拾石四斗三升三合
内、弐拾七石三斗五升八合     年々引、拾六石壱斗三升六合     当荒引、
残高六拾六石九斗三升九合
一、家数三拾五軒 内、本棟拾八軒、名子拾七軒、
内、皆潰九軒、半潰拾七軒、
一、神社堂半潰
一、社家壱軒半潰
一、寺壱軒、客殿半潰、庫理皆潰、
一、人数弐百拾人内、男九拾九人、女百五人、社人弐人、僧四人、
内死者弐人女
一、死馬弐疋

同組増沢村
一、高九拾壱石壱斗三升
内、三拾石五斗弐升八合     年々引、三拾四石四斗壱升七合     当荒引、
残高弐拾六石壱斗八升五合
一、家数三軒 本棟
内、皆潰壱軒、半潰弐軒、
一、神社堂無難
一、人数拾七人 内、男八人、女九人、無難


同組大淵村
一、高百拾五石七斗
内、弐拾七石四斗弐升九合     年々引、四拾石壱斗弐升九合     当荒引、
残高四拾八石壱斗四升弐合
一、家数弐拾七軒  内、本棟拾六軒、名子拾壱軒、
内、山崩下三軒、皆潰弐軒、半潰六軒、無難拾六軒、
一、神社堂無難
一、寺壱軒半潰
一、人数百六拾七人 内、男七拾五人、女八拾九人、僧弐人、道心壱人、無難
一、漆木三拾四本 倒木


同組東吉尾村
一、高六拾六石五斗一升壱合
内、拾壱石弐斗五升五合     年々引、三拾五石六斗一升五合     当荒引、
残高拾九石六斗四升壱合
一、家数九軒 内、本棟四軒、名子五軒、
内、山崩下七軒、皆潰壱軒、流失壱軒、
一、神社山崩下
一、薬師堂無難
一、寺壱軒山崩下
一、人数四拾五人 内、男弐拾人、女弐拾壱人、僧三人、
内死者弐拾八人
内、男拾三人、女拾弐人、僧三人、
一、死馬四疋
一、御水帳亡失
一、漆木弐拾六本 倒木


同組西吉尾村
一、高百三拾壱石九斗三升九合
内、弐拾五石四斗弐合     年々引、六拾五石九斗弐升三合     当荒引、
残高四拾石六斗一升四合
一、家数弐拾弐軒 内、本棟拾四軒、名子八軒、
内、山崩下五軒、皆潰後流失拾五軒、
一、神社無難
一、観音堂山崩下
一、社家壱軒山崩下
一、寺壱軒半潰
一、人数百五拾三人 内、男七拾六人、女七拾弐人、社人壱人、僧四人、
内死者弐拾八人 内、男拾五人、女拾弐人、社人壱人、
怪我人三人男
一、漆木六拾本倒木

同組横山村
一、高百四拾八石四斗壱升五合
内、三拾三石壱斗壱升三合     年々引、三拾八石四斗壱升七合     当荒引、
残高七拾六石八斗八升五合
一、家数弐拾六軒 内、本棟拾三軒、名子拾三軒、
内、山崩下九軒、皆潰後流失六軒、半潰六軒、無難五軒、
一、神社半潰
一、堂無難
一、社家半潰(壱軒)
一、寺壱軒半潰
一、人数百六拾四人 内、男八拾壱人、女七拾六人、社人弐人、僧四人、
内死者弐拾三人 内、男十弐人、女十壱人、
怪我人三人 内、男壱人、女弐人、
一、死馬三疋
一、漆木五拾壱本 倒木


同組鳥越村
一、高八拾三石九斗四升五合
内、三石三斗弐升壱合     年々引、四拾壱石八升七合     当荒引、
残高三拾九石五斗三升七合
一、家数拾七軒 内、本棟四軒、内名子拾三軒、
内、山崩下 拾壱件、焼失  弐軒、流失  四軒、
一、堂壱軒 山崩下
一、人数九拾弐人 内、男四拾四人、女四拾七人、座頭壱人、
内、死者壱人女、怪我人弐人男、
一、死馬四疋

同組小池村
一、高三拾九石四升壱合
内、四石七升七合     年々引、廿三石壱斗五升六合     当荒引、
残高拾壱石八斗八合
一、家数六軒 内、本棟四軒、名子弐軒、
不残山崩ニ而潰
一、堂壱軒 皆潰
一、寺壱軒 皆潰
一、人数四拾九人 内、男弐拾壱人、女弐拾四人、僧四人、
内、死者壱人女、怪我弐人男、
一、死馬弐疋
一、漆木三拾七本 倒木


諏訪分
一、高拾石弐斗七升六合
内、弐石弐斗七升九合     年々引、三石九斗弐升九石     当荒引、
残高四石六升八合
一、家数弐軒 名子 但、山崩皆潰
一、神社 山崩潰
一、社家壱軒 山崩潰
一、人数拾九人 内、男九人、女八人、社人弐人、
内死者壱人男
一、死馬壱疋


同組小池村138.13483,37.13139
一、高弐拾八石五合
内、三石四斗壱升壱合     年々引、拾石五斗六升八合     当荒引、
残高拾四石弐升六合
一、家数八軒 内、本棟三軒、名子五軒、
内、山崩下 弐軒、流失  壱軒、半潰  五軒、
一、堂壱軒 無難
一、人数四拾人 内、男廿三人、女十七人、無難


同組山寺村
一、高六拾八石六斗三升弐合
内、拾九石六斗七升九合     年々引、三石三斗壱升三合     当荒引、
残高四拾五石六斗四升
一、家数拾九軒 内、本棟九軒、名子拾軒、
内、皆潰 壱軒、半潰 三軒、無難 拾五軒、
一、神社 無難
一、社家壱軒 半潰
一、人数百弐拾人 内、男五十八人、女六拾人、社人弐人、無難


同組下綱子村
一、高四拾五石三斗九升七合
内、拾弐石壱升四合     年々引、十三石壱斗五升壱合     当荒引、
残高弐拾石弐斗三升弐合
一、家数拾三軒 内、本棟六軒、名子七軒、
内、半潰 五軒、無難 八軒、
一、神社堂無難
一、人数六拾九人 内、男三十人、女三十九人、無難


同組高住村
一、高百拾三石弐斗一升四合
内、拾七石五斗五升九合     年々引、廿壱石四斗弐升八合     当荒引、
残高七拾四石弐斗弐升七合
一、家数三拾三軒 内、本棟拾七軒、名子拾六軒、
内、皆潰 三軒、半潰 六軒、無難 廿四軒、
一、神社堂 無難
一、寺壱軒 半潰
一、人数百弐拾弐人 内、男五十三人、女七十壱人、座頭弐人、僧五人、道心壱人、
内死者壱人女


同組中桑取村
一、高三拾石九斗弐升
内、壱石三斗     年々引、五石八斗弐升八合     当荒引、
残高弐拾三石七斗九升弐合
一、家数拾六軒 内、本棟 七軒、名子 九軒、
内、半潰 五軒、無難 拾壱軒、
一、人数九拾八人 内、男五十弐人、四十六人、無難


同所孫三郎分
一、高弐拾九石八斗六升七合
内、弐石壱斗五升     年々引、八石四斗七升     当荒引、
残高拾九石弐斗四升七合
一、家数六軒   内、本棟四軒、名子弐軒、
内、皆潰 壱軒、流失 壱軒、半潰 壱軒、無難 三軒、
一、堂壱軒 無難
一、人数三拾七人 内、男拾七人、女弐十人、無難
一、漆木六本 倒木

同組三伝村
一、高五拾八石六斗五升三合
内、四斗九升弐合     年々引、廿五石五升四合     当荒引、
残高三拾三石壱斗七合
一、家数拾八軒 内、本棟九軒、名子九軒、
内、皆潰 五軒、半潰 十三軒、
一、神社 無難
一、人数百三拾七人 内、男六十四人、女七十三人、無難


同組花立村
一、高弐拾六石四斗九合
内、壱石九斗壱升     年々引、五石九斗六合     当荒引、
残高拾八石五斗四升三合
一、家数八軒 内、本棟六軒、名子弐軒、
内、半潰 四軒、無難 四軒、
一、神社堂 無難
一、人数五拾五人 内、男廿九人、女弐十六人、無難


同組戸野村
一、高四拾五石九斗五升五合
内、壱石四升壱合     年々引、十九石四斗四升九合     当荒引、
残高弐拾五石四斗六升五合
一、家数拾五軒 内、本棟八軒、名子七軒、
内、皆潰 四軒、半潰 九軒、無難 壱軒、
一、神社堂 無難
一、人数八拾三人 内、男四拾人、女四拾三人、無難


同組鍛冶免分
一、高拾七石三斗六升三合
内、四石五斗四合、当荒引、
残高拾弐石八斗五升九合
一、家数五軒 内、本棟 弐軒、名子 三軒、
内、皆潰 壱軒、半潰 四軒、
一、堂壱軒 無難
一、人数三拾七人 内、男拾四人、女弐拾三人、無難


同組長浜村
一、高百四拾石三斗壱升九合
内、当荒引、六拾壱石九斗九升七合     年々引〃〃〃、
残高七拾八石三斗弐升弐合
一、家数七拾軒 内、本棟廿七軒、名子四拾三軒、
内、皆潰 三拾軒、半潰 拾弐軒、無難 弐拾八軒、
一、神社 無難
一、寺壱軒 皆潰
一、同壱軒 半潰
一、人数四百七人 内、男弐百弐人、女百九拾九人、僧六人、社人弐人、無難


同組有間川村
一、高百拾七石壱斗壱升七合
内、拾弐石四斗九升八合     年々引、三拾九石六斗七升壱合     当荒引、
残高六拾四石九斗四升四合
一、家数三拾九軒 内、本棟弐十八軒、名子拾壱軒、
内、山崩下 九軒、皆潰 三拾軒 不残流失、
一、神社 無難
一、寺壱軒 但、堂半潰、庫理皆潰、
一、御高札場并御橋流失
一、人数弐百八拾四人 内、男百三十八人、女百四十三人、僧五人、
内、死者四拾五人、怪我人拾人男女、内、男拾八人、女廿七人、
一、死馬九疋


同組丹原村
一、高五拾弐石六斗八合
内、壱斗三升三合     年々引、拾七石三斗弐升一合     当荒引、
残高三拾五石壱斗五升四合
一、家数拾八軒 内、本棟九軒、名子九軒、
内、皆潰 五軒、半潰 弐軒、無難 拾壱軒、
一、神社 無難
一、人数百拾人 内、男五十六人、女五十三人、禅門壱人、無難


鍋ヶ浦村
一、高五拾三石七斗五升九合
内六石四斗壱升      当荒引
残高四拾七石三斗四升九合
一、家数拾三軒 内、本棟六軒、名子七軒、
内、皆潰 六軒、半潰 三軒、無難 四軒、
一、神社堂 無難
一、御高札場 山崩
一、人数九拾六人 内、男五十六人、女四十人、
内死者弐人  内、男壱人、女壱人、


同組吉浦村
一、高七拾九石壱斗八升
内拾七石弐斗弐升壱合       当荒引
残高六拾壱石九斗五升九合
一、家数弐拾六軒 内、本棟拾四軒、名子拾弐軒、
内、皆潰 六軒、半潰 七軒、無難 十三軒、
一、神社 無難
一、御橋壱ヶ所震落
一、人数百四拾五人 内、男七十弐人、女七十三人、
内死者弐人男


同組条屋原村
一、高四拾六石八斗八升八合
内、拾弐石六合、当荒引、
残高三拾四石八斗八升弐合
一、家数拾弐軒 内、本棟六軒、名子六軒、
内、皆潰 七軒、半潰 弐軒、無難 三軒、
一、神社 皆潰
一、御橋壱ヶ所震落
一、人数七拾七人 内、男四十弐人、女三十五人、無難


同組下宇山分無村立
一、高五拾五石九斗弐升九合、御料、御私領、所々〓懸持
内弐拾石七斗三升五石       当荒引
残高三拾五石壱斗九升四合


同組上宇山分無村立
一、高弐拾石九斗三升四合 右同断懸持
内、六石五斗、当荒引、
残高拾四石四斗三升四合

同組小池新田無村立
一、高拾弐石八斗四升九合         不残当荒引
鳥越村〓懸持


同組中桑取新田無村立
一、高弐拾壱石四斗五合長昌寺(小池村)懸持
内拾九石八斗四升六合       年々荒
残高壱石五斗五升九合

右之通、当四月地震ニ而村々崩所如(田畑人家)此御座候、
吉尾組大肝煎
宝暦元年                     斎京三□
未十一月
「医医師」
出典 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】
ページ
備考
都道府県
市区町村

検索時間: 0.004秒