越後国長岡私領分、去月廿五日丑刻、地震ニ付、領内潰家・同破損之覚
一潰家七十三軒
一半潰家五百六十弐軒
一同袖四百六十町歩余 地面われ泥砂湧出、麦作并苗代場震崩申候
一用水井破損所々にて、三千九百間余破損
一川前堤所々にて六十間余破損
一門樋・水道・井堰大小十三ケ所落崩申候
一山崩千五百ケ所余
一死人女弐人
一牛馬怪我無御座候
右之通御座候、城内并侍屋敷別条無御座候、此段御届申上候 以上
五月二日
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | H00010108 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1751/05/21 |
和暦 | 寛延四年四月二十六日 |
綱文 | 1751年越後高田地震(寛延四年四月二十六日) |
書名 | (御附録自後忠成公至忠利公) |
本文 |
越後国長岡私領分、去月廿五日丑刻、地震ニ付、領内潰家・同破損之覚
一潰家七十三軒 一半潰家五百六十弐軒 一同袖四百六十町歩余 地面われ泥砂湧出、麦作并苗代場震崩申候 一用水井破損所々にて、三千九百間余破損 一川前堤所々にて六十間余破損 一門樋・水道・井堰大小十三ケ所落崩申候 一山崩千五百ケ所余 一死人女弐人 一牛馬怪我無御座候 右之通御座候、城内并侍屋敷別条無御座候、此段御届申上候 以上 五月二日 |
出典 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 |
ページ | |
備考 | |
都道府県 | |
市区町村 |
検索時間: 0.001秒